ん、前回と違って何の看板も見えない。
これでは初めての人は困惑するかもしれませんが、
ここまでImmigrationという文字に従って来れば、
あとは一直線に進んでください。
※前回記事参照
そして、今回の詳細は↓
今回は窓口に誰も係りがおらず、
何人もに早くしてほしいとお願いして15分。
ようやく人が出てきてさらに15分。
そして、
両替所で1万円をルピーに換えてその場でお金を払い、
再度申請所に戻ってめでたく2度目のアライバル・ビザ取得に成功。
ネットで書いてあるような、
米ドル払い、カード払いにはムンバイは対応していません。
今回は当方も「ネットで見た!」と言い張り、
カードで払おうとしましたが、
いざ払う窓口で「ルピーだ!」と言われ、あえなく撃沈。
ここで払うと250ルピー程度の手数料を取られ、
両替レートも市内よりもやや悪い。
ただ、もともとはこれを知っていたので、
今回は事前に両替しようと成田で両替所に言ったら、
「ルピーは国内では両替できません」と言われてしまいました。
確かにルピーないね。
また、
アライバルビザを使う予定のある方は、
2000ルピー+タクシー代
(当方はヒルトンエアポートまでで400ルピー、
イビス・エアポートホテルまでで600ルピーでした)
を残しておいて出国されることをおすすめします。
なお、前回のプリペイドタクシーが、
追加でチップよこせよこせとうるさくて頭にきたので、
今回はカウンター真ん中の何とかレンタカー・タクシーを使いました。
(前回はちなみに、出国して一番近い右端の会社を利用)
そしたら、
前回と違って車まで案内してくれたし、
荷物まで持ってくれた。
これがどれほどありがたかったか、
ですよ。
前回は車は自分で探せといわれた挙句、
プリペイドなのに、チップよこせですもんね。
日本なら蹴っ飛ばしてやりたいくらいの出来事でした。
それにしても、
マイルが貯まると頻繁に海外に行けるようになり、
楽しいですね。